天下の小論

其の詩を頌し、其の書を読み、其の世を論ず 東洋古典の箚記集です

『論語』 ルールだけではうまくいかない

ルールと罰による統治はうまくいかない、という。

人は、ルールの不備をかいくぐり、ルールに抵触さえしなければ、それでよしと考えるからである。

 

大事なことは、徳と礼儀だというのが、孔子の考えである。

 

この徳治主義で、現代の社会や組織を統治していくことは、実際は難しい。

これは、多くの人の共通認識であろう。

 

しかし、昨今、何でもかんでもルール化しようとする傾向が強い。

 

こうなると、孔子の徳治という考えを改めて見直す必要があると思う。

実際、いくらコンプライアンス法令遵守)を叫んでみても、うまくいっているとは思えないからである。

 

僕が思うに、ルールを作り、それを徹底するためには、忘れてはいけない大原則がある。

それは、ルールの数はとにかく少なくするということである。

 

ルールが多くなれば、それだけで守られなくなる。

何故なら、覚えていられないし、チェックも出来ないからである。

 

会議が多いから、会議を少なくする会議を行うという笑い話がある。

これと同じように、ルールと罰によるマネジメントは、ルールを守らせるルールを再生産していく。

 

逆説的な考え方ではあるが、この社会や組織において、ルールを重視しようと考えるのであれば、出来るだけルールによらないマネジメント、つまりは徳治を最大限活用すべきではないだろうか。

 

出典 (明治書院)新釈漢文大系1 『論語』吉田賢抗著 39頁 

為政第二

子曰、道之以政、齊之以刑、民免而無恥。道之以徳、齊之以禮、有恥且格。

 

子曰く、之を道(みちび)くに政(まつりごと)を以てし、之を齊(ととの)ふるに刑を以てすれば、民、免(まぬが)れて恥づる無し。之を道(みちび)くに徳を以てし、之を齊(ととの)ふるに禮(れい)を以てすれば、恥づる有りて且つ格る。

 

 


自分磨きランキング

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 東洋思想へ
にほんブログ村